口腔外科治療

口腔外科治療について

口腔外科治療について​
親知らずの抜歯、外傷、口内炎、顎関節症、のう胞、口腔がん、白板症、口腔カンジダ症などの検査治療にあたります。口腔外科の専門医として、口腔がんなどの口腔内病変早期発見する事が一次医療の義務だと考えております。ちょっとした不安であってもご相談ください。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯
親知らずがあると、痛みや腫れ、噛み合わせや歯並びに影響します。様々なタイプの親知らずがあるため、歯科用CTで歯の形状や埋伏状態、骨の状態を評価し治療を行います。年齢を重ねると骨と癒着し、抜歯が困難になる場合があるため、早期に状態を確認する事が重要です。

外傷

外傷
スポーツ外傷や交通事故などの様々な原因の口周りの外傷の治療を行っています。「前歯が折れた」「歯が抜けた」「唇が切れた」などに対応しており、必要に応じてCT検査を行い、歯のずれや顎の骨に骨折がないかなどを確認し治療を行います。

口内炎

口内炎とは、歯ぐきやほおの内側などの口腔内やその周辺の粘膜に起こる炎症の総称です。「痛み」や「しみる」などの症状が多く、栄養不足や過度なストレス、不適合な歯の被せ物が主な原因です。 口内炎は口腔がんに移行する場合もあるため、精密な検査をおすすめします。

顎関節症

顎関節症
顎関節症の原因は過度なストレスや歯ぎしり、生まれつきの骨格、過去に受けた外傷など様々です。複数の原因により、症状が出る事が多いです。症状は、顎の開閉時に「カックン」と音が鳴ったり、顎の周辺の筋肉に痛みが出たりします。治療はマウスピースなどを使用し、上下の歯のかみ合わせを整え、顎の関節を正しい位置に戻していきます。入れ歯やクラウン(歯の被せ物)を使用し、かみ合わせを調整する場合もあります。

粘液のう胞

粘液のう胞
下唇、舌、口底に生じる事が多く、風船の様にぷくっと腫れた状態になります。唾液を分泌している小唾液腺が詰まる事で発症します。痛みはなく、大きくなると割れてしまいます。放置しても二次的な病気になる事はありませんが、自然治癒する事もないので再発を繰り返す事になるため、気になるようであればご相談ください。

口腔がん

口腔がん
口腔内にできる悪性腫瘍の事で、いわゆる「口腔がん」です。口は「食べる、喋る、飲む」などの重要な役割を担っています。早期発見することが出来ると手術後の後遺症が少なく済む事が多いため、定期的な検査が重要です。

白板症(前がん病変)

白板症(前がん病変)​
白板症は0~30%の割合で「がん」に変化すると言われています。舌などに白斑が形成され、症状がない場合もあります。早期発見と治療が重要です。ご相談ください。

口腔カンジダ症

口腔カンジダ症
カンジダ菌とは、一種のカビです。元々、体内に常在している菌ですが、「免疫力が低下」「口腔内の清掃不良」「口の渇き」などが原因で症状として出てきます。舌や口腔内全体に痛みを感じ、味覚障害を引き起こします。抗真菌薬を投与や、保湿などを行い改善します。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が頻繁に停止してしまう睡眠障害のことです。呼吸器科、耳鼻咽喉科などで口腔内装置の提案があった場合、当院で適応を判断し、作製することができます。
お問い合わせは
お気軽に
旭川市にお住いの方でお口のことで
お困りでしたらご相談ください。

ご予約・ご相談はこちら

Close Open
お気軽にお問い合わせください
バス停「末広1条10丁目」から徒歩1分

0166-57-7676

インスタグラム

youtube

pagetop